詩の話とかWebっぽい話とか、とにかく雑多に。
2003年07月30日
“これから”の傾向を考える。
週末に久々にぐるっと詩の投稿サイトを巡ってみて思ったことなんですが、詩を楽しもうとする人の中での傾向はさておき、全体的な傾向として私小説的で直接的な表現の作品が流行っているのかなぁ、という印象。その傾向はむしろ以前からあったという認識してはいるんだけど、夏休みに入ったのも要因か、頻度としてよく見かけるようになったと思う(私が勝手に思っているだけかもしれないけど)。
見方を変えると、当初より一層ネット上で詩や自分の想いを公開するという一つの自己表現が一般的になった……、のかな。on Time の中で傾向を分析しようがないので、その辺りがなんとも言いにくいんだけど。
WWWが一つの、更にこれまでの受動的に情報を受け入れるだけの形式ではないメディアとして認識された昨今、Webサイトを開設して自身の情報(その多くは自己表現なんだけど)を公開できる環境が浸透したという事実の一つの結果だと推測できるんだけど、WWWというメディア特性ゆえか、一人の創作物あるいは自己表現の形が誰かの選別や編集といった経過を経ることなく、本来全くの他人へダイレクトに伝達することが事実上可能になった。
そのことによる功罪はともかく、伝達されうる、ないし伝達されることを(多くの場合作者に)望まれた情報がそのまま伝えられるという情報伝達の新しい構図が、今まさにリアルタイムに新しい表現手法を整形しているんじゃないだろうかと予感させる。
- これまでの手法に捕らわれず、あくまで自身を基準にした
- 適度、且つ容易にまとまる文章量で
- ちょっとした文章修飾によって、単なる記録という域を越える
詩のようで詩とはちょっと違うような、エッセーと言えばそうかもしれないけどどことなく異なった、構造的には小説のような話の筋だけが際立った、でもそれだけといった……、全部を混ぜ合わせたような、アンニュイな。
そういった新しい表現手法(というほど規律だったものなのかはいざ知らず)から量産された作品が、これまでの枠組みと篩い分けで詩とか、小説とか、エッセーなどといった既存のジャンルに分けられて、それぞれのジャンルでスタンダードになっていくような、そんな時世が訪れないとも限らないわけで。
2003年07月29日
不自由になっていきますね。
年末から始まる地上波デジタル放送は、多くの番組が「コピーワンスコンテンツ(1度のみ録画可能な番組)」になる。また現状ではごく少数の番組のみがコピーワンスコンテンツだったBSデジタル放送も、その多くが同時にコピーワンスに移行するようだ。
こうしたコピーワンスコンテンツの増加は、「最終的にどこにコンテンツを保存するのか」という点で、今後のデジタルレコーダーのあり方を変えていく可能性が高い。というのも、コピーワンスコンテンツの場合、一度録画してしまうと、その番組は他の機器に対してコピーすることができなくなるからだ。
from ZDNN
事実上、消費者レベルでのデジタル・コンテンツの永久保存ができなくなるということで。
PCを買い換えたりしてもデータ移行ができなくなるし、DVD-R(やDVD-RW / DVD-VRとか)いったメディアもずっと残り続ける保証もないし(根本的にデジタル・メディアの物理的耐久年数も意外と短いし)、こういったコピーワンスコンテンツの著作物を正規の方法でずっと手元に残し続けるには何度も同じものを買い続けるしかないってことなんでしょうね。
2003年07月28日
Windowsにセキュリティ・ホールが見つかるのは……。
まぁ、いつものことなのですが。そんなことよりも
と言った具合に、最近見つかったセキュリティ・ホールがかなり危険なものだったせいか、先週末辺りから緊急に対応を取るように告知するページが出てますね。なお、
でも警告されている通り、既に攻撃用のプログラムコードがオンライン上でも公開されてますのでご注意あれ。
巡行Weblogも微妙に更新
トップページで告知している「今月のトップ詩」の更新以外にも、昨晩辺りから巡行Weblogも微妙に更新してたりしてます。
分かりやすいところで、冒頭に変な但書き(笑が入ったり、今まで path: となっていたところが Category: と変更されたりしてるわけですが、さっき RESOURCE も変えてみました。
「詩」とか「小説」とか言ったカテゴリ名の横の+や−をクリックすると RESOURCE 先のアンカーが表示されたり非表示になったりするようにしてみたのですが……。
なんか微妙に挙動がおかしかったり気がするんだけど。えー……、と。その内直すんで気にしないで(苦笑。
2003年07月27日
落ちてたよなぁ?
トラブル通知を書いてる間に元に戻ったようなんだけど、間違いなくCGIサーバが数分間か落ちていたみたい。
ウチの使っているCGIサーバが落ちるとLiFのFreeBBSや巡行WebLog、各種詩投稿掲示板のほか、F.y.の詩投稿掲示板まで止まっちゃうんですが、んー。こればっかりは私がどうこうできる問題じゃないしなぁ。
落ちてた時間を鑑みるに、どうやらサーバの再起動だけで復帰できた様子。
問題波及。
ValidなHTMLの認知度って?で取り上げた件が結構波及している様子。
答え側の朝日新聞Be編集部も問題だったのは、文法を守らないことよりも、適当な推測を根拠に「"見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、ほとんど嫌がらせかとも思えますが"」と書いたことに気が付くべき。近頃の記者は事実確認とか、何が問題になっているのかを分析することもできないくらい落ちぶれたのか。
そりゃまぁ、そうなんだけど。というのを前提に、ただ実感として「認知しないところはないのと一緒」という解釈というか、「(自身の)知識の欠落は他人のせい」っていう風潮が妙に一般的になったような錯覚を感じないわけでもなく。
追記(2003-07-23T14:35:00+09:00)
なんか読み返してみると、どうも私、話の本筋から反れたところを取り上げている感じ。問題なのは適当な推測を根拠に「ほとんど嫌がらせかとも思えますが」と評した部分、なんですよね。
えと。そういうことで。
締切りも間もなくです。
ふらっと寄ってみた「うおのめ文学賞」ですが、気がついたら締切りまで1週間切ってるんですね。7月31日までです。
投稿時刻: 18:12 | カテゴリ: /poem/events | 固定リンク
2003年07月26日
表示不具合の件。
なんとなく「これが原因ではないか?」という部分を突き止めてちょっとCSSファイルを修正してみました。これでどうでしょう?
HTMLファイルは一切触ってないので、新しいレイアウト(と言っても単なるBugFIXなので表示そのものはほとんど変わらない)を適用するには一旦リロードすると確実です。
- 表示内容がどんな状態かなるべく詳細に。
- ご利用のOSとブラウザ(ヴァージョンも)
を分かる限り(WindowsXPでIE6、とか)/煩雑にならない範囲で併記いただけると嬉しいです。
追記(2003-07-26T15:50:00+09:00)
普通ブラウザ毎に表示のされ方が微妙に異なるものなんですけど、読むのに支障が出るブラウザがあるのは厄介な話なので、一応幾つかのブラウザで確認してみましたが、今回のケースのような「インターネットの一時ファイルが有効になって表示がおかしくなる」という場合を除いて問題ない様子です。
「浮遊讃歌・夏」が開催
poetic freeの代表関田 英介さんよりメールをいただいたので、ここでイベントのご紹介をしますね。メールの内容をほぼ転載、ですが。
待ちに待った浮遊讃歌のイベント、「浮遊讃歌・夏」が開催されます。 今回のゲスト出演者は、
ここに浮遊讃歌が加わり、熱い夜になること間違いなし!
8月17日は是非空けておいて!!
詳しくは浮遊讃歌のHPで。
URL、載せておきました。来場者先着50名に浮遊讃歌バッジ付き!
新作引っさげて、よりPOPに詩を楽しんじゃいます!!
だそうです。
投稿時刻: 15:32 | カテゴリ: /poem/events | 固定リンク
どうということもないネタ。
- 横浜が勝てません
- IEでページが表示できない場合とかに表示される画面のパロディなんですけれど、それってどぅよ……。ちなみにこういうネタって探せば結構あるそうです。
2003年07月25日
未読資料
- モノを買うにはワケがある (from IT Pro)
- メモ。
※巡行WebLogに未だまともな詩の話が出てこないとか、そういう痛いところは突いちゃダメだ(笑。
世の中はおしなべてお祭りが好きなようで(笑。
よほどのことが起きない限りはリーグ優勝間違いなしという状況にある阪神タイガースだが、7月に入ってから球団公認のコラボレーション・アイテムがいろいろと発表されている。
記事に載ってるのとは違うけど、私も仕事で某社の阪神タイガースの優勝企画を一本担当してたりしてます。
関西って結構そんなもんです(笑。
2003年07月24日
F.y.の詩投稿板。
詩の話ではなく、F.y.の投稿(+閲覧)に利用しているBBSの仕様の話です。
現在のスレッド表示型ではなく、ツリー型に変更しては?という要望や希望が以前から一部にありまして、そういう声が具体的に私の耳に届く度にこれまでは投稿オンリーの場ではないことを打ち出すために、能動的に訪問者が作品を読もうとしない限り他の投稿者の作品が表示されない仕様は採用しない
と伝えていたのですが、そろそろ仕様を変更しようかなと検討中。
具体的な検討案は「スレッド表示型かツリー型か」といった形ではなく、ユーザーに応じて表示方法を切り替えられる仕様。Cookieにどちらかの情報を残しておいて、一度ツリー型の表示を選択したら再度切り替えるまではツリー型で表示し続けるような(デフォルトの表示はこれまで通りスレッド型で検討しています)。
2003年07月23日
投稿が取り消されたようですが。
たまたま管理用のログを見て見つけた作品なのですがF.y.に17:21付けで投稿された作品があって、結構文量(行数と言った方が的確かも)が多くて、すっごい大きいスレッドになったからか、最終的には削除された様子。
個人的に演出のしかたが好きな部類の作品だったので、なんとなくもったいないなぁという感じあり。
2003年07月22日
ValidなHTMLの認知度って?
h1 〜 h6 は見出しを示す要素で、1〜6 の数字は見出しのレベルを表しています。このレベルは文字のサイズとは関係ありません。多くのブラウザのデフォルトスタイルが、たまたま文字サイズの変化で見出しレベルの差異を表しているというだけです。表示の仕方が逆も何も、そもそも文字サイズとは関係ないのです。
こういった基本的な概念も理解せずに「嫌がらせかとも思えます」などと書いてしまったりするような人は、もう 3年くらい前に絶滅したものとばかり思っていました。
私もなるべくValidなHTMLの記述を心掛けるようにしている方ではあるけれど、実際のところこういう部分を問題視できるほどHTMLの仕様ってそんな認知されているんだろうかという疑問も一頻り。
記事を書く立場の人間がその仕様を理解していないという方が問題だということなのだろうけど。事実そうなんだけど。
話の経緯がよく分からない気がしたので追記すると、上記引用部分は
図【4】の4行目の<H1>は、見出しであることを表しています。Hに続く数字は1から6まで。数字が小さいほど、文字は大きく強調されます。6行目の数字は本文の文字サイズを指示しています。1から7までありますが、こちらは数字が大きいほど文字が大きくなります。見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、ほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。
に対する発言。
ひとまず。
結構だらだらとしてたのは事実なんですけれど、LiFについては3連休で何とかやっておきたい作業は一通り完了。あまり最適化されているとは言いがたいんだけど……。それ故に、特にこの巡行WebLogについてはここしばらくこまめなレイアウト変更がありそうですが。
えー、と。簡単に。
これまで『コラム・雑記』としていたコンテンツは、もう少し日記ぽくした上で、この巡行WebLogに模様替えをして、コラムは考察を深くしてよりコラムっぽくというか、とにかくそういう風にしていく予定。
ということで。
IWGP
- △ 高山善廣 × 蝶野正洋 △
- 24分12秒 / 両者KO
この結果、ちょっと納得いかないなぁ。5.2.東京ドームで永田が高山に負けてIWGPが団体外に流出して、挙句蝶野まで負けると新日の面目も丸潰れだろうけど、少なくとも結果だけを見る限りでは出来レースとか八百長って言われても仕方がない。
防衛っちゃあ防衛かも知んないけど・・こんなの防衛じゃねえ。次、決着戦だ。すぐ次の場を用意しろ。いつでもいい、どこでもいい、すぐでもいいぞ。G1の決勝でもいい。防衛とかそんなんじゃなく、ヤツと決着をつけたい。引き分けじゃ、自分がベルト巻いて控え室に帰れるわけねえだろ?
ってな感じで高山も怒ってることだし、まぁ決着つけてもらいましょうか。
投稿時刻: 02:00 | カテゴリ: /sports/wrestling | 固定リンク
ふらっと見つけたムービー
なんかそこら中に紹介しているような気もするんだけど。
- ascii-matrix
- padma colors経由。
- タイトル通り、AA で matrix。出来は秀逸。ただ低スペックのPCだと落ちるかも?
- SUPER MARIO QUICKIE SHORT
- NDO::Weblog経由。
- スーパーマリオのショートムービー。傑作(笑。