Life is a Flower.

詩の話とかWebっぽい話とか、とにかく雑多に。

2004年10月26日

今日のネットサーフィン。

普段仕事向きの情報は職場の blog の方に投稿しているんだけど(なので最近こっちにはWebっぽいエントリーがない、という内部事情)、いつまでその職場にいることになるのか分からない、もとい3連休で職場用のは更新できないのでメモを兼ねてこっちにエントリー。順不同で、気ままに目が留った情報をリスト化しただけです。

my Google Search - 検索結果の適合度を高められるGoogle
From SEM リサーチ
動的サイトのSEO対策は?
From eNatural.org
「大きくなったら何になりたい?」という安易な問いに真摯に答える
From 日経で読む、仕事術・組織術
チェックボックス対ラジオボタン
From Jakob NielsenのAlertbox
Windowsのファイルコピー待ち行列処理
From 道具眼的blog

コピーの複数同時進行はむしろ1つずつ連続でコピーをするより効率が落ちるんですよね。例えばHDDのヘッドの動きが、ファイルAを書き込む部分とファイルBを書き込む部分を交互に行き来するので、その移動時間が無駄になります。ファイルAを完全に終えてからファイルBにとりかかる方が合理的なワケです。ユーザ側からしてもこの仕様は不便です。

こういう仕様になる理屈も分からんでもないけど、そりゃそうだよなぁ。
ネット産業の比較論
From ARTIFACT ―人工事実―
一つの用途、違った形
From 百式

机の上ではマウスのように使い、ちょっと離れたところで操作したいなら指にひっかけてトラックボールとして使うこともできる。またキーボードを打つときも指にひっかけておくことができる。

キーボードを打つときも指にひっかけておくことができるわけではなかったけれど、マウス-トラックボールの切り替えができたX68kのマウスって先進的だったなぁ。私用の最初のPCがX68kだったこともあって、それが当たり前だと思う自分がいたりもするんだけど。

投稿時刻: 22:46 | カテゴリ: /web/news | 固定リンク

Contents

RESOURCES

小説・その他

ニュース

PC Tips and Help

WWW, (X)HTML & CSS

Accessibility & Usability

セキュリティ関連

スポーツ

GAME, Comic & Anime

ETC