下記の項目(支払方法、包装、木箱等について)を、よくご確認の上お申し込み下さい。             
                                                                     

                       お申し込み

                 ご意見、お問い合わせ

                         通信販売の法規(訪問販売法)に基ずく表示

                       お支払い方法、送料、手数料について

                      
  梱包、包装、のしについて

                       
  共箱(木箱)について

                       
 焼物の水漏れについて

                      
  焼物のお取り扱いについて

     ご注文の前に

               
在庫のご確認を
                   掲載の焼物は直営ギャラリー,他サイトでも販売しております。
                   そちらでの売却済みの場合がありますが、その更新が個展等の所用で遅れる場合があります。
                   お手数をお掛けしますが、ご注文の前に在庫のご確認をお願いします

               
クレジットカード払いについて
                   クレジットカード払いは代引きでお申込みください。
                   その場合は必ず
クレカ払い希望とご明記いただくなどお知らせ下さい。
                   お支払いは焼物をお受け取りの際、宅配業者の方へカードにてお支払い下さい。
                   一括、分割、リボのみ対応になります。
                   
     お電話で
            
    宮田 090−9467−0684

    メールで
                onihagi@gmail.com

    お申し込みフォームで

                       ご注文の方は、下記のフォームに入力後、送信ボタンをクリックして下さい。

           お名前  
          郵便番号
           ご住所
          電話番号
      メール・アドレス
       お支払い方法 代金引替ゆうちょ振替 クレジットカードは代引きになります
           ご用途 ご自宅用ご進物
      共箱(木箱)有料 不要
       のしの表書き
        
(必要な方のみ)
 表書き 送り主名
     ご注文品番号
      (ご意見・ご質問)

 上記の内容が正しければ、送信ボタンをクリックして下さい。
 間違えてた場合は、クリアーボタンをクリックすると内容が解除されます。

                 
   

                                                                

     通信販売の法規(訪問販売法)に基ずく表示


販売業者 一佳窯
運営統括責任者 宮田佳典
所在地 〒759-5101
山口県下関市豊北町大字粟野4112−8
電話・FAX TEL 090-9467-0684
FAX 083-785-0234
メール・アドレス  ikkeigama@gmail.com
商品代金以外の必要料金 ご購入金額円10000未満の時、送料・手数料。
共箱(木箱)が必用な時、その料金。
申し込みの有効期限 基本的には在庫がある限り
不良品 明らかに欠陥としての傷・かなり激しい水漏れの場合のみ、着払い返送後、確認して、良品との交換、もしくは返金と、ご相談の上決定します。
販売数量 在庫のある限りまで(注文制作はご相談の上で)
引き渡し時期 代金引換の場合:2〜10日後
郵便振替の場合:入金確認後2〜10日後
共箱(木箱)要の場合:箱製作の期間4日〜10日位の日数が発送の期間にプラスされます
お支払い方法 代金引換・郵便振替
お支払い期限 代金引換の場合:お客様が焼物を受け取るとき
返品期限 返品理由を確認後決定
返品送料 不良品の場合は店負担、それ以外は顧客負担


     お支払い方法・送料・手数料について

        お支払い方法について
               
           代金引換・・・焼き物を受け取るときに宅配業者にお支払いをしていただきます
               
           お振込み・・・ご請求金額を銀行・郵便局で振り込んでいただき、確認後、焼物を発送いたします

        送料・手数料について

           お買い上げ金額が10000円以上の場合・・・
                           
                           無料(離島等、一部地域を除く)
                           振込手数料はお客様のご負担になります。

           お買い上げ金額が10000円未満の場合・・・
                           
                           代引きの場合、手数料が掛かります。
                           送料は地域、大きさ、重量で異なりますのでこちらを参考にして下さい
                                                                      → ゆうパック便

                                       詳細はメールにてお知らせします

                                                    

    梱包、包装、のしについて

      梱包について・・・当窯は経費節減とリサイクル目的のため、梱包する段ボールは基本的に使用済みの物を
                        使います。ただ、ご進物で直接相手先にお送りする場合のみ新しい物を使います。


      包装について・・・ご進物の場合、包装紙に和紙を使うなど特別なサービスをさせて頂きますので、お知らせ
                      下さい。


      のしについて・・・のしが必用な場合はフォームに表書きと送り主の名前をご記入下さい。

    共箱(木箱)について

        一部の焼物を除いて共箱(木箱)は付いていません。共箱が必用な方は別途注文(有料)に なりま
         す。箱の管理上の問題で在庫は持たないようにしていますので、共箱が付いている焼物 も含めまし
         て、ご注文を頂いてから箱を頼みます。その為、5〜10日位の日数が余分に掛かってしまいます事、
         ご理解下さい。

        箱の代金ですが その材質・作りなどによって変わってきますので、ご注文の際 材質(桐、モミ、ファルカタ)か
         高くても良い箱とか安いもので良いとかご希望をお知らせ下さい。ただ、こちらも箱が出来るまではっきりとした金
         額が分かりません。下記の料金を目安にご注文下さい。正確な金額は分かりしだいメールでお知らせします。


                  ぐい呑み・湯呑み・・・・600〜1500円
                   抹茶茶碗・・・・・・・・・・800〜8000円
                  向付け・・・・・・・・・・・・ 500〜3000円
                  菓子器(8寸)・・・・・・・ 1500〜3000円
                  花入れ(8寸)・・・・・・・1500〜4000円
                  壺・・・・・・・・・・・・・・・・4000〜15000円

                                                          

    焼物の水漏れについて    


        萩焼は吸水性に富み、茶慣れがよく、萩の七化けと謂われますように様変わりします。そ
       の反面、使い初めに多少お茶・水などが漏れることがあります。大抵の場合はお使いいただ
       くうちに漏れは止まりますが、止まりにくい場合は、お茶でしたら抹茶や粉茶が比較的早く漏
       れが止まります。また、鍋にお湯を沸かしてもらい、それに片栗粉を小さじに1杯くらい溶きま
       す。それを器になみなみに入れ、そのまましばらくおいておきます。器からのにじみが止まり
       ましたらお湯を捨てよく洗ってお使い下さい。漏れのひどい場合は、これを何度かくり返してい
       ただければと思います。
        それでも、漏れが全然止まらないという場合は、大変お手数ですがご連絡下さい。状況に
       より、強い漏れ止めをお送りするか、新しい物に交換するか、ご返金させてもらうか、ご相談
       の上決めさせてもらいたいと思います。
        しかし、強い漏れ止めなどを使うと、お茶などもしみ込まなくなり様変わりしないようになり
       ます。お客様によっては、一年も二年もかけて漏れを止める方がいらっしゃいます。陶器は
       漏れるのがあたりまえ、それを止めるのが使う物の仕事だとおっしゃって、漏れが止まらな
       くても根気よく使っていただいています。こちらも少し気が引けるのですが、さすがにそうやっ
       て使われてる物は大変素晴らしい色に様変わりしています。焼き物の半分以上はお使い下
       さる方が作ると謂います。漏れを止めることも焼物を育てることの一つとして末永くお使い下
       されば、焼物としても作り手としてもこの上ない幸せと思っています。
            

                                           詳しくは 

    焼き物のお取り扱いについて


        萩焼はやわらかく焼き上がった焼物です。そのやわらかさが茶慣れの良さなどを生んでい
       ると思います。しかし、やわらかいと言うことは土がよく焼き締まってないということで、普通
       の焼物より欠けたり割れやすい所があります。その為、洗い桶にまとめて入れて洗ったりす
       ると大変欠けやすいので、一つずつ丁寧に洗うようにして下さい。手間が掛かるようですが、
       かえって大事にするので長持ちします。
        それから、土が焼き締まってないということは、料理によっては汁などがしみ込んで匂いや
       カビが付きやすくなります。その為、使った器はよく洗ったあとよく乾燥させてから、食器棚な
       どに入れて下さい。特に徳利などは中が乾燥しにくいので、じっくり時間を掛けて下さい。
        もし匂いやカビが付いてしまったら、オーブンに入れ250度くらいで20分ほど焼いてみて下
       さい。それで落ちる場合があります。


                                            詳しくは