詩の話とかWebっぽい話とか、とにかく雑多に。
2004年03月27日
年度末とは、こんなシーズンです。
Aya-Maidz.です。こんばんは。今仕事から帰ってきたばっかりだったり。
毎年このシーズンになりますと新年度、要は4月1日にWebサイトをオープンないしリニューアルすること(だけ)に意味がある、と言わんばかりの案件が山のようにまとめて修羅場に陥ってるのが世の常(?)でして、あおりを喰らっております(苦笑。
要因はケースに応じて色々あるわけですが、
- とにかく4月1日にオープンないしリニューアルしたい。
- その気持ち、分かります。はい。たとえデザインが変わるだけでも節目に行なうことで気も引き締まりますものね。
- 担当者が異動になってプロジェクトが大わらわになっている。
- 社員がその時に抱えている案件のことも考えずに人事を決めるのもどぅかと思うのですが、決まった以上どうしようもないので、引継ぎと案件管理をバタバタとせざるを得ないの、大変ですものね。
- そもそも担当者がその案件の意味や意義を分かっていない
- 情シスとかいった部署を抱えていない中小企業様には良くあることです。どうのこうの言う以前に悲しいかな、それが現実なんです。とりあえずプロジェクト成功のためにこちらとしてもこちらなりに考えてご提案してます。もちろん担当者様より会社事情や業務事情は詳しくありませんから、御意見いただけましたらプロジェクトの修正のご相談にも乗らさせていただきます。
でもね、とあるオンライン販売のサイト・リニューアルの件でね、散々催促しているにも関わらず「商品データがまだできてない」とか「品番が決まってない」ってどうなの? 念のために言っておきますと、3月は残り3営業日ですよ?
あと、ロクに話をまとめずに仕事を受けてるの、やめてください。> 某PMさん